TOEICスコアアップの話その2 745->815

こんにちは、へるにあです。

 2021/06/20AM、第270回公式テストを受験してきました。

結果として、815(L390 / R425)とスコアアップしましたので、備忘録としてまとめます。

 

前回のスコアアップ↓

TOEICスコアアップの話その1 575->745 - ふわふわした物を形にするブログ (hatenablog.com) 

 

 

◆745からの私のTOEICのスコア

順風満帆とはいかず、勉強をさぼる。。。

745(L345 / R400) -> 610 -> 705 -> 815(L390 / R425)

でした。

745からは約1年経過しています。

610は勉強さぼり、かつ寝不足で受験しボロボロ。。。

705の時は反省を生かし、1週間ぐらいは英語聞いてました。

815の今回は、GWから1.5か月まじめに勉強しました。

 

◆第270回公式テスト

目標は730超えでした。

というのも、公式問題集や模試を解いてみると、750前後のスコアとなっており、

700は超えそう、でも、800は厳しいなと思っていました。

まずは、700超えて、定期的に受験して800を目指そうと思っていましたが、嬉しい誤算でした。

 

ただ、受験した当時の感触としては、Listeningが芳しくなく、700ギリギリかなと思っていました。

Listening、Part1:6問、Part2:20問(80%)、Part3/4:35問(50%)ぐらいの感触でL300ぐらいかなと。。。

一方で、ReadingはPart7の最後の文章に到達し、惜しくも最後2問が塗り絵。

ただ、80%は言ってるだろうからR400はあるかなと。

都合700はなんとかなるだろうと思ってはいました。

 

結果的に、Lが予想外に良くて(上ブレ?)、Rも正答率が高く、815になりました。

 

◆815の分解

単純計算で分解すると、L390(78問)、R425(83問)ですね。

Part1:6/6(100%)←100%目標

Part2:20/25(80%)←80%目標

Part3/4:52/69(75%)←70%目標

Part5:24/30(80%)←80%目標

Part6:14/16(88%)←90%目標だが、分挿入が苦手

Part7:45/54(84%)←90%目標だが、最後まで到達できない

以上のような感じかなと予想。

 

・Listening

Listeningは想定よりもかなりできていたのかなと。

Part1/2は気持ちよく聞き取れてましたが、

Part3/4はあんまりすっきりと聞き取れた印象がなかったです。。。

こう見ると目標をクリアできているので良かったです。

 

・Reading

ReadingはPart5が簡単でスラスラ行けたので、時間残せたのが大きかったかなと。

Part6は分挿入問題が苦手でよく間違えていたのですが今回は良かった?

Part7はPart5/6で時間残せたので最後の文章に到達、しかし、2問が塗り絵。

あと、2問+10できた可能性はあり。

 

こう見ると、Readingはほぼ完成形かなと思います。

Part6/7の正答率90%超えるのは厳しいだろうし。

塗り絵を撲滅することで、+10を狙うところですかね。

Part5は語彙力を問われる問題が苦しいので、単語の対策で90%を狙いに行くのかなと。

450に行ければ完成でしょう。

 

 

◆勉強について

メインではabceedを使用しています。

Listeningでとても使いやすいので2年目の契約に突入しました。

 

・Listening

★初心者特急パート12(神崎正哉)

★パート12特急難化対策ドリル(森田鉄也)

を問いては音読を実施し、英語のリズムとよく出てくる英単語の音を刻みました。

メインはこれでした。

 

Part3/4は

★公式問題集

★至高の模試(ヒロ前田)

を使いました。これでスコアが出て喜んでました。

 

・Reading

Part5は

★でる1000(TEX加藤)、←これをひたすら周回、昼休みに周回、電車で周回

 

Part6は

★パート6特急(大里秀介)←昔昔に購入したものが家にあった

 

Part7は

特に対策なしで、公式問題集、至高の模試のみ。

 

英単語は一時やりましたが、飽きたので投げました(笑)

★金フレーズ(TEX加藤)←もちろん、これを使用

 

こんな感じでやりましたが、Part3/4の対策ができていなかったので、

スコアは上ブレかなと思います。

また、Listening Partは450を越えたいので、これからも勉強を継続します。

 

◆現在の勉強

公式問題集を使用して、Part3/4の音読を実施しています。

一文10回づつ読んでるところです。

20回以上が良いようですが飽きるので、10回づつやって周回しようかなと。

とりあえず、10周して、100回読むようにしてみます。

Listeningでbreak throughするとよいけれど。

 

 

 

TOEICスコアアップの話その1 575->745

こんにちは、へるにあです。

 

 

先日受験したonline TOEICにてスコアアップしたので、備忘録としてまとめます。

今後の学習とモチベーションアップにもつながると思うので。

 

◆私のTOEICのスコア

TOEICから始まって過去10回以上受験しています。

スコアは、515~650で、ave=570(L250/R320)でした。

Reading>Listeningで、差は70点でした。

 

◆世の中のTOEICのスコア

世の受験生の平均点を見てみると。。。

以下がTOEICのスコアを分析した結果です。

http://herunia33.hatenablog.com/entry/2018/01/17/192446 

 

平均点570(L310/R260)のようです。

Listening > Readingで、差は50点

 

◆Listening / Readingのスコア分布

Readingのスコア分布は山が一つで平均点から考えると、260点がpeak

 

Listeningのスコア分布はいびつです。

250点付近、350点付近にpeakがあります。

Part毎の難易度的には、易1 < 2 < 3 < 4難、で、自分のスコアとすり合わせると

・250点付近のpeakは、Part1は取れるけど、Part2/3/4はよくわからん。

・350点付近のpeakは、Part1/2は取れるけど、Part3/4は苦手。

な分布と考えられます。

 

◆Listening / Readingのスコアの関係性

スコアの関係性を見てみると、

・Readingが260点で、Listeningが250点の人

・Readingが260点で、Listeningが350点の人

がいることになります。

 

Listeningの文章はReadingに比べて簡単なところに起因しているのかなと思われます。

 

スコア的には、

Listening > Readingがありえて、更に+90点もあり得る。

 

 

◆私の最近のTOEICスコア

最近のonline TOEICの結果が下記です。

8/6、575(L285/R290)

9/25、745(L340/R400)

 

Reading > Listeningなのです。

Readingを基準にすると、

R400 -> +90 -> L490 -> total 890 もありうる?

 

上ができすぎなので平均を考慮しても、

R320 -> +90 -> L410 -> total 730 もありうる?

 

TOEIC学習

多分、Readingで、点が取れるようになることが大事で、

Readingで学習した内容の【文字と音】を紐づけることが出来たらスコアあがりそう。

 

最近は、音読やっていて、【文字と音】の紐づけ作業をやりました。

 

I'llが全然聞き取れなかったのが聞き取れるようになりました。

当初は、I'll -> オール ->all?って聞こえてました。

が、I'llって【理解】できるようになりました。

(カタカナだとオールっぽい発音しているようには聞こえるけど)

 

Listening苦手な人は、ここができていないんだなと感じました。

★【文字と音】の紐づけが大事。

 

スコアが、Reading > Listeningの人は、紐づけできればさっくりスコアあがるのね。

 

とはいえ、まだListeningが340点なので、Part3/4攻略に向けて、勉強しようと思います。

 

次の狙いとしては、

Listeningは、Parat3/4の問題集の音読をして、文章の構成や長さに慣れること。

Readingは、金フレ周回 -> でる1000(Part5)周回 -> Part7対策の順で進めます。

 

とはいえ、会社のノルマがあるので、まずは会社のノルマ優先で。

瞬間英作文も休止中、今は口が痛くて喋りたくない。。。

 

 

英語学習その3、~8weeks~

こんにちは、へるにあです。

大変なことが起きました。

英語学習始めて、2か月で、オンラインTOEICのスコアが 

570(L285/R290) ⇒ 745(L345/R400)

に激増!神!

Readingが伸びているのは謎。

 

 

◆前提

・目標:TOEIC スコア600以上安定

 ⇒ ave=570 (L260/R310), max=650(L300/R350)、online max=745(L345/R400)

 

・勉強時間目標:1000h  ⇒ 98.5h + α ⇒ 本日時点98.9h  + α

ほぼ進捗なし。。。連休でかなりさぼりました。。。 

 

◆教材

1.会社の教材(2020/8/1~)、31h -> 31h

  ⇒さぼった。。。

 

2.瞬間英作文(アプリ)、28/89 ->33/89 

進め方:作文->文字を読むx2->暗唱x2で進めています。

     不正解の場合は、多めに読む。口になじむまで読む。

    あんまりガッツリやると進まないので、ふわって進めるのが良さそう。

 

復習:通勤の電車と昼休みに実行し、帰宅してから新章にtry。

5chapter / dayで進めたい。残り61なので12日はかかりそう。

内容は平易で特に覚えることはないですが、口から英語が出るようになった気がします。

⇒さぼった。。。でも、復習はやってました。そのぐらい。。。 

 

3.abceed(2020/6/M~)、67.5h -> 67.9h

初心者特急を聞いたぐらい。。。

 

〇着手中

朝日新聞出版、パート1・2特急、難化対策ドリル、途中

朝日新聞出版、初心者特急パート3、問題は解き切った->音読未

朝日新聞出版、初心者特急パート4、問題は解き切った->音読未

 

〇終了済教材

朝日新聞出版、初心者特急パート1・2、100問

 

 

◆今後の対応

・会社の英語を真面目に取り組む。7chapterは進める。

・瞬間英作文は、21part進める = 3part x 7day

・abceedは、時間がある時に聞くぐらいかな。。。瞬間英作文優先。 

 

◆感想

上でも書きましたが、

英語学習始めて、2か月で、オンラインTOEICのスコアが 

570(L285/R290) ⇒ 745(L340/R400)

 

会社の教材の成果が出たのか、初心者特急の成果か定かではないけれども、

一つ言えることは、音読はかなりの有効策ということを体感。

 

Listeningが345もとれたのはかなり嬉しいが、Part2 80%のラインに乗ったのかも。

狙い通りで嬉しい。今後も継続していく糧になる。

もちろん、今回のスコアは上振れ感が強いのかな、とは思いつつも、

abceedの予測スコアが730なので、真値だと嬉しい。

 

Readingは完全に謎。音読のおかげで読むのが早くなったのか?

 

次回のスコアで再現性確認して、600~700だったら、

目標を底上げしようと思います。

 

とにもかくにも、スコアが上って、素直に嬉しい。

正直、こんなに短期間で得点が上るとは思っていなかったので。。。

利くとはいうけど、音読がこんなにすごいとは思ってなかったです。。。

 

とはいえ、上ブレだとは思いますが。

でも、嬉しい、今までの上ブレでは+80だったので、

少なくとも665はあるので、過去の最高点(650)を越えたのは嬉しい。

 

感覚的には

Listening Partは、Part1は完答、Part2は割とできて、Par3/4は1問は確実に取れて、はまれば3問いけた感じ。

ただ、先読みが苦しくなるときつかったので、雰囲気で回答してました。。。

 

Reading Pargは、Part5はほぼ行けた、Part6もかなりいけた、PArt7は時間ギリだけど埋められた。

時間に余裕が持てたのが大きいかも。

英語に慣れた成果かな?

 

安定目指して、明日から再出発で真面目に取り組みます。

英語学習その2

こんにちは、へるにあです。

 

◆前提

・目標:TOEIC スコア600以上安定 ⇒ ave=570, max=650

・勉強時間目標:1000h  ⇒ 本日時点 98.5h + α

 

◆教材

1.会社の教材(2020/8/1~)、26h -> 31h

  ⇒1chapterで30分必要なので、daily 1 chapterをノルマに実行中。

 

2.瞬間英作文(アプリ)、2/89 ->28/89 

進め方:作文->文字を読むx2->暗唱x2で進めています。

     不正解の場合は、多めに読む。口になじむまで読む。

    あんまりガッツリやると進まないので、ふわって進めるのが良さそう。

 

復習:通勤の電車と昼休みに実行し、帰宅してから新章にtry。

5chapter / dayで進めたい。残り61なので12日はかかりそう。

内容は平易で特に覚えることはないですが、口から英語が出るようになった気がします。

 

 

3.abceed(2020/6/M~)、58h -> 67.5h

初心者特急は簡単なので、英語力が上った気分になるのがとても良い。

 

〇着手中

朝日新聞出版、パート1・2特急、難化対策ドリル、途中

朝日新聞出版、初心者特急パート3、問題は解き切った->音読未

朝日新聞出版、初心者特急パート4、問題は解き切った->音読未

 

〇終了済教材

朝日新聞出版、初心者特急パート1・2、100問

 

 

◆今後の対応

残り3連休あるので、会社のノルマをひたすら進めたいところ。

瞬間英作文の復習は平日対応にするとして、5chapter

abceedの初心者特急の音読にも着手したいが、瞬間英作文優先の方が良い?

 

 

◆感想

 

新しいことに手をつけて復習が疎かな事態になっています。。。

まずは、会社のノルマを実行し、瞬間英作文も終わらせたい。

abceedは気分転換で進めていく。

初心者特急の音読やっときたいので、ちょっとネックよね。

音読は外出中にできないので、やっぱり外にいる時は瞬間英作文の復習中心。

 

英語学習その1

こんにちは、へるにあです。

 

なんだかんだで英語学習を継続しています。

 

◆経緯

開始は、2020/8/B

会社の教育で、6か月間の英語教材が配布されるので継続中。

それとは別に、個人的に情報収集して勉強しています。

 

◆目的

TOEICの730点以上。(現在ave 570、max 650)

まずは安定して600以上を目指します。

 

◆勉強時間と英語力

現在85h

 

最近は内容のわかる英語(一度学習した文章)は概ね聞けるようになりました。

100hぐらい勉強すると、知らない文章も効き始められるとか。

450hでTOEIC 550->750になるとか。

先は長いけれども、とにかく1000hを目指します。

 

 

◆教材

現在取り組んでいるのが、下記3つ。

・会社の教材(2020/8/1~)、37h

・abceed(2020/6/M~)、58h

・瞬間英作文(アプリ)、昨日から

 

 

◆会社の教材

聞いて(Listening)、読んで(Reading)、発音して(speaking)、書く(writing)、

すべてを実行して、総合力upを目指すようです。

 

聞くことが苦手でしたが、発音できると聞けるようになりました。

同様に、書けると読めるし、読めると発音できて、発音できると聞ける。

 

そんなわけで、

書ける > 読める > 発音 > 聞ける 

 

実は、書くことができればすべてを補完できそうです。

もちろん、発音することは大事ですが。

 

と、語学学習の方法を知る良い機会になりました。

以前は、ひたすらReadingやってましたが、Listeningが割とスコア出せそうです。

 

 

◆abceed

年間契約して教材使い放題です。

ただ、会社の教材だったり、瞬間英作文だったりが間に入るので、

完全に活用できているわけではないです。

 

現時点では下記教材が終了しました。

朝日新聞出版、初心者特急パート1・2、100問

 

文章が短く、Listening苦手な人間には、良い難易度でした。

解く ⇒ 発音 ⇒ Repeating ⇒ Overlapping ⇒ Shadowing ⇒ 暗唱

と進めていきまして、基礎固めにはなったかなと思います。

Part2の短めの文章は理解できるようになってきました。

 

現在は、下記を着手中

朝日新聞出版、パート1・2特急、難化対策ドリル

 

abceedはListeningの勉強をするには使い勝手は良いです。

CDをガチャガチャしないでスマホアプリのタップでできるので、

ただ、Readingは書き込みしづらいから少し不便です。

ひたすら問題解くためだけに使うならいいかもです。

本を購入して勉強した後に、問題の確認目的で使う方が良さそうかも。 (Parat5/6)

Part7は、本じゃないときつそう。

 

 

◆瞬間英作文(アプリ)、昨日から

2020/9/11にアプリ購入しました。

本の評判が良かったので購入しました。

中1の英語からの総復習です。

 

会社の教材で英作文やってみたのですが、

時制ミスだったり、単語抜けたり(always / also / stillなど)。

もちろん、単語も出なかったりするので、平易な内容の瞬間英作文を購入。

 

昨日から始めました。 

とりあえず、じっくりやってみようかなと。

これなら通勤中に電車でもできそうだし。

何より単語が平易であまり疲れなさそう。

 

 

◆今後の対応

・通勤時

 瞬間英作文をやる

 

・自宅

 最優先は、会社の英語

 会社の英語のノルマ終了したら、瞬間英作文

 飽きたら、abceedでPart2対策、当面はひたすらPart1/2対策

 

 

◆感想

英語の勉強を始めたものの、発音しまくって疲れます。

口を開かないと英語っぽくならず、口の可動域の違いで顔筋が鍛えられそう。

顔が痩せそう。顔筋鍛えると老けづらいとかとか。

 

目標設定できて、勉強方法も学んだので、後は実行あるのみ。

毎日のノルマでやらないと気持ち悪くなりつつあり。。。

これが楽しみになっていくといいなと、成長を感じはするのでおもしろさはあります。

継続していって、良い趣味になるといいなと。

 

ゆくゆくは英会話に行きたいですが、まずは730点ですね。

映画はそれほど興味はないものの、勉強がてらで

ゲーム実況youtubeは見られるようになったらなと。

 

世界を広げよう。

2020年前半戦

おひさしぶりです。

へるにあです。

 

1年ほど書いていませんでしたが、ふと思い出したので書きます。

 

テーマは、2020年前半戦。

今年は色々とチャレンジしてみました。

が、コロナになってしまい、行動制限中です。。。

 

2020年

1月、ダーツを始めました。

2月、歯列矯正を始めました。

3月、白髪染めをしました。

4月、ダイエットを始めました。

5月、矯正器具装着&ダイエット継続

6月、英語学習を辞始めました。ダイエット-10kg

7月、会社の英語研修を受け始めました。

8月、英語継続中。

 

ざっくりとは、こんな感じです。

 

◆ダーツ

1月、ダーツを始めました。

 趣味を増やしたいなと思って、ダーツに挑みました。

元々、飲みに行ったらたまにダーツやっていたので、

ちゃんと向き合ってみようかなと思い、

マイダーツを購入し、日々練習をしていました。

 

がしかし、コロナが来て、ダーツ出来なくなり、それっきり。

まずはbullを取れるように、count upばっかりやってました。

ベストが639、aveが390ぐらいです。ave400行きたい。

 

 

歯列矯正

2月、歯列矯正を始めました。

5月、矯正器具装着 

 

自分への投資の話を聞いて、気になっていた歯列矯正を開始。

あと、期間が2~3年のつもりで、転勤も当分なさそうなので、良い機会だなと。

思っていたら、矯正2~3年、保定期間2~3年、計4~6年かかるようです。

保定期間が想定外でした。

保定期間をさぼるとせっかく動いた歯が戻ってしまうらしく大事。

転勤は拒否する理由になるので良いでしょう。

 

 

◆白髪染め

3月、白髪染めをしました。

 

これも自分への投資。

最近、かなり増えたなと思っていたので始めました。

2か月ぐらいは白髪見えないので良いです。

特に自分の努力は不要なので気楽なもの。

 

 

◆ダイエット

4月、ダイエットを始めました。

 

ひさりぶりに、1時間ぐらい歩いたらすごく疲れてしまい。。。

体力不足を痛感。そりゃ仕事して疲れるはずだと納得。

そこで、体力作りの一環としてウォーキングを開始。

せっかくなので、食事もちゃんとして痩せようかなと。

ついでに筋トレもしようと。

何より、コロナで何もできないので、やることないし。

 

4/Mからウォーキングして、土日は20kmほど歩き、GWも歩き、

5月も歩き続けて、2か月で10kgほど減量に成功。

 

ただ、6月は梅雨で歩く量が減り、7月8月は暑くて無理。

9/Eぐらいからまた歩き始めようかなと。

 

食事は現在も平日はkeep。

ただ、食を制限すると趣味の一つを失うので、土曜だけは、好きな物食べてます。

体重は増えず、微減ぐらいです。

あと、5kg減らしたいですが、9/Eまではkeepを目標にしていきます。

 

◆英語

6月、英語学習を辞始めました。

7月、会社の英語研修を受け始めました。

8月、英語継続中。

 

6月になり、梅雨のためウォーキングが出来なくなったので、

家でできる何かを模索し、そろそろ真面目に英語学習するかと開始。

 

Listeningが苦手なので、勉強したいけれども、いつも継続できず。。。

CD使うのが面倒になりいつもダメなんだよな、と思っていたところで、

スマホアプリを使えばいいのかと気づき、search。

 

金のフレーズ経由で、abceedを発見して使用開始。

AIでTOEICスコアを算出してくれるのがいいなと有料プランへ。

金のフレーズを1週やって、今はPart1/2の勉強中。

 

それとは別に、ちょうど良いタイミングで

会社の英語研修の案内が来ていたので申込。

半年ほどやるみたいです。

7/Mから1つ目の教材が来て、学習開始。

9/Eまではひたすらこれをやることになります。

1Partが30minほどでひたすら音読。疲れる。

 

こんなに音読するの?と思い、英語学習について調べてみると、

音読の有効性がいろいろなサイトで説かれていました。

そんなわけで信用して、ひたすら音読中。

 

平日は会社の教材でほぼ終了ですが、物足りない時には

abceedでParat1/2の学習して、ひたすら音読。

10回は読むようにしています。

 

問題を聞く(聞き取れるかの確認)

聞き取れてない音が聞き取れるまで聞く(聞き取れない音の確認)

文章を見る(聞き取れた音の精度の確認)

日本語訳を見る(文章の内容の確認)

文章を見ながら、英語を聞く(文章と音の一致)

文章を見ながら、英語を聞き、口パクする(文章の発音の準備)

文章を見ながら、英語を聞き、その後に発音 x 2回(Repeating、まねっこで発音)

文章を見ながら、音読 x 2回(まねっこを維持して発音)

文章を見て英語を聴きながら、発音 x 2回(Overlapping、スピードについていく発音)

文章を一瞬見て、暗唱 x 2回(スピードもまねっこ)

文章を見ずに、英語を聞いて、追っかけて発音 x 2回(シャドーイング、耳&発音)

文章を一瞬見て、シチュエーションを想定して暗唱 x 2回(実践で使えるように)

 

こんな感じでやっています。

シチュエーションをイメージすると、ジェスチャーや感情が入るので定着しやすいかも。

10回聴いて、10回発音のセットになっています。

口になじまない場合はもっと発音している。

 

これやると、Part1とか20秒ぐらい?なので、なんやかんやで1問で5分ぐらいかかります。

なので、進捗は遅いですが、確実に習得していくために継続中。

音読は効果があるのがわかっているし、初心者なのでまずは基礎固め。

基礎が固まれば、いきなりRepeatingやShadowingにいけるようになるはず。

 

アプリは隙間時間を使用できるので、野球見てて守りの時とかにできたりいいです。

Listening Partは絶対楽。ReadingはPart7の長文は使いづらいかも。

長文は本でやります。ただ、まだまだ先の話かなと。

Listeningを掴んでPart1/2で80%以上取れるようになってから、

Part3/4に着手して2/3取れるようになってからかな。

ここまでいければ、350取れるので、Rは調子よければ350は行くので700載る。

 

とにかくListeningを攻略していく。

発音していくと、音のつながりも意識できるし、shadowingの成果か、

問題分の後の余韻でこういうこと言ってるのかも理解できてなかなか良い。

もっと早い理解が必要なので継続していく。

 

というか、会社の研修受けているので点数上げないとヤバイ。

 

◆まとめ

ダーツ:気が向いたら復帰

ダイエット:現状keepし、9/Mからウォーキング再開

英語:会社の英語を継続し、隙間時間でPart1/2練習

 

TOEICは、こないだ受けたらL285、 R290、 T575で、本来の実力でした。

その前は、L300、R350、T650でだったのでやっぱり運がよかったようです。

 

L350を取得できるようになれば、600以上はkeepできるので、

ひたすらL練習します。

まずはPart1/2を80%!

2019ゴルフその1、その2

こんにちは、へるにあです。

 

ゴルフに二度行ってきました。

 

1回目は、123(52+71)でした。

後半大崩れしてしまい、残念な結果となりました。。。

スコアカードを支払いの時に返却してしまい、詳細はわからず。。。

ただ、最終ホールは1ペナ、池、池とひどかったことは覚えています。

そこのやらかしがなければ、110台だったのでなんとか。。。

 

2回目は、昨日行ってきました。118(59+59)。

実力通りと言ったところです。

感覚的には115ぐらいだったので、少し残念です。

 

うまくなりたいので、スコア分析します。

 

◆狙い目

狙い目は108。(+36)

なので、結論からはダボオン+2パットでOKです。

PAR3は3打、PAR4は4打、PAR5は5打でグリーン乗ればOK。

1打で100yardとしてもお釣りが来ます。

 

理想的には、ボギーオン+2パットを狙っていき、1ミスを許容してダボオン+2パットになるのが良いかと。

 

ショット別では。。。

PAR3:T(I) → A → P → P

PAR4:T(D) → I → A → P → P

PAR5:T(D) → I → I → A → P → P

 こんなイメージでの取り組みです。

ドライバーDで~200、アイアンで~140、アプローチで乗せて、2パット 

飛距離的には十分足りる組み立てです。

 

 

◆ホール別スコア

ホール別スコア:+1 / +2 / +3 / +4 = 3 / 5 / 7 / 3

108狙いのダボオン+2パットでは、+1はバーディー、+2はパー、+3はボギ、+4はダボです。

+3が少し多かったので、+2に減らす必要ありです。

+4は、2回ミスはあかん。

 

 

◆距離別スコア

PAR3:+1 / +2 / +3 / +4 = 2 / 3 / 1 / 0

PAR4+1 / +2 / +3 / +4 = 0 / 1 / 4 / 1

PAR5+1 / +2 / +3 / +4 = 1 / 2 / 1 / 2

 

PAR3はaveがダボなのでOK。

PAR4はaveがトリになってる。セカンドの距離が足りてない。

 

PAR5は+4の2個が良くない。ミスってはまっている。

 

 

 

◆ショット別

・P

パターは40(21+19)でした。

理想は36なので、+4なので良いかなと。

1mぐらいのパットがバシバシ決まり良かったです。

グリーンがうねっていなかったのがよかったです。

ロングパットの寄せの精度がもう少し上がれば、36になるでしょう。

パターはあまり悲観しなくてよいなかと。

 

・A

グリーン周りのアプローチショットは、36(20+16)でした。

理想は18なので、+17。。。

グリーン見えてから2回打ってるのはよくないですね。。。

たしかに、今回、距離がはまって気持ちよくグリーンオンしたのはなかったかも。

これが感覚よりもスコアよくなかった理由かもしれない。

2回に1回は乗るぐらいの+9の27には抑えたいですね。

 

・I

飛距離を稼ぐショットは、24(9+15)でした。

PAR5が6、PAR4が6なので、理想は18なので、+6。

ショット成功率75%なので、まぁまぁ。

80%越えの+4の22には抑えたい。

2打なので、スコア的な伸びしろは少ない。

 

・T

ティーショットは18でした。(そりゃあ、そう。)

いつもなら、ペナ乗って、20~25ぐらいになるので良い結果。

PAR3の1オンもありませんでしたが。。。

とはいえ、スライスがかなり消え、フェードの範囲で止まっているので良かったです。

左打ち出しにはなっているので、飛距離伸ばすには矯正は必要ではありますが。。。

 

P:40 -> 36 (-)

A:36 -> 27 (+9)

I :24 -> 22 (+4)

T:18 -> 18 (-)

sum:118 -> 103

 

目標スコア的には、伸びしろ考えると、アプローチ練習だけで良さそう。